ハリーのしっぽ

七海仁美(Vn)七海加奈(Va)印田陽介(Vc)山口泰平(Key)沼田”283”翼(Dr)新進気鋭の若手演奏家5人による次世代のサウンドを追求する技巧派インストゥルメンタルバンド。
第10回桂座音楽祭、審査員特別賞受賞。

幼少期より楽器を始め、多数コンクールにて受賞経験を持つ。数々のプロオーケストラで演奏を行うメンバーを始め、劇団や有名テーマパークでの演奏経験、著名アーティストのライブツアーやレコーディング、バックバンドを務める等、様々な音楽シーンで活躍中の5人が新しいサウンドを求めて2014年結成。

「Borderless music」をテーマに、枠に捉われない自由な音楽を追求。その豊かな音色と、確かなテクニックで聴く人を魅了する。

メンバー紹介

【七海仁美】violin

東京都出身。 2歳からバイオリンを始める。
香蘭女学校高等学校・国立音楽大学音楽学部・国立音楽大学院修了。
自身の企画・プロデュースとして、YouTubeにて「ナナメヒダリ」チャンネルを設立、400万回再生以上を記録。
また、YouTube「ひとみ先生のバイオリンレッスン」にて、バイオリン初学者に向けての動画を発信。 洗練されたアレンジと演奏、わかりやすい解説でバイオリン界での認知を急速に広げている。

【七海加奈】viola

東京都出身。3歳から父の指導のもとヴァイオリンを始め18歳の時にヴィオラへ転向。私立香蘭女学校中学・高等学校を経て、東京音楽大学器楽専攻卒業。

在学中から積極的に演奏活動を始め、現在はフリー奏者として活動。嵐、矢沢永吉、いきものがかり、Kinki Kids、乃木坂46など様々なアーティストのライブサポートやレコーディングに参加。音楽番組をはじめ、映画・ドラマ・CMなどにも多数出演。オーケストラや室内楽などのクラシックシーン、自身のユニットでのライブ活動、後進の指導など活動は多岐に渡る。

【印田陽介】cello

3歳からチェロを始める。 東京藝術大学附属音楽高等学校を経て、同大学音楽学部卒業後、チェコ・プラハ音楽院に留学、更なる研鑽を積む。 これまで斎藤章一、河野文昭、菊地知也、上森祥平、ヴラダン・コチの各氏に師事。 蓼科音楽コンクールin東京室内楽部門第1位、ユースプラハ国際音楽コンクール弦楽アンサンブル部門金賞ほか多数受賞。 帰国後はオーケストラとの協奏曲の共演など、ソリストとして活動するほか、ヴァイオリニスト印田千裕とのデュオリサイタル、演劇とのコラボレーション、レコーディング、そのほか各種室内楽、オーケストラ等、幅広く活動している。

【山口泰平】piano

東京大学工学部建築学科卒業。会社員を経て、東京芸術大学音楽学部作曲科にて研鑽を積む。 作編曲、演奏の両面 で活動中。 主な出版…リコーダー四重奏曲『或る眠りの 中でのこと』(Vorn Musikより出版)、『Sweet Memories』女声二部合唱版の 編曲(雑誌「ハンナ (2015 年 9 月号 )」に 掲載)。 東京国際芸術協会新人オーディション審査員特別賞受賞。

【沼田”283″翼】drums

4歳からヴァイオリンを始める。 高校時代にドラムに興味を持ち、本格的にドラマーを志す。洗足音楽大学卒業。 在学時、当時加入していたバンドでミニアルバムをリリース。 夏フェスの出演でFUNKY MONKE BABYSや 細美武士、ケツメイシらと共演。 東日本大震災での被災地に向けて義援金送付の為、自身が作曲・プロデュースを努めるリーダーバンド「B-illusions」を立ち上げ、ミニアルバムをリリースし完売。売上金を全て被災地に寄付。 KONAMIエンタテイメントBEMANI作曲家96氏との共演を始めバックバンドではバンマスを務める等、プロとしての活動を開始。 日本最高峰のドラマーの一人「村上”PONTA”秀一」氏に師事。 師匠ゆずりの多点キットで様々な音色を駆使した2バスからブラシプレー等、ジャンルに捕われないオールラウンダードラマーとして活動の場を広げる。

LIVE PV

チケット予約フォーム

こちらよりチケットご予約ください。

9月4日(日)

19:00 開演(18:30 開場)

APIA40

前売り3500円+1drink/当日4000円+1drink

予約フォーム

オンラインチケット

ツイキャス配信:2500円

応援チケット   :5000円 (配信内容は同じ)14日間アーカイブ配信をご覧になれます

オンライン配信チケット予約フォーム